もっと広がる秋田へ。

Discover more of Akita.

あきた里山里海観光圏

About

体験と発見を通して
もっと広がる秋田へ。

秋田の美しい自然、歴史の深み、
そして地域の人々の暮らしを
「みんなの財産」として大切にし、
観光を通じて地域を元気にする
取り組みを行っています。

雪深い冬や過疎化といった現実も、
秋田ならではの価値として、
新しい体験や学びへとつなげていきます。

地域の自然や歴史、文化を
「みんなで守り、活かしていく宝」として
次世代へつなぐ観光を目指しています。

Discover more of Akita.

体験プログラム

〈男鹿編〉

里海のハタハタと
里山のなまはげ

本体験プログラムでは、男鹿海洋のハタハタを中心とした「里海」のコンテンツや、なまはげを軸に展開される「里山」のコンテンツを掘り起こし、自然のサイクルと地域に根付く文化や物語を体感していただきます。

ハタハタの生態から加工、食に至るまでの一連のストーリーを通じて、近年の不漁により消滅の危機にある伝統食文化の継承について考える機会を提供します。

各体験プログラムでは、里海の恵みと里山の伝統が織りなすストーリーを実際に体験・学ぶことで、地域の食文化や伝統の継承、そして自然との共生について深い理解を得られる内容となっています。

Program OGA

自然 01

男鹿水族館GAO

男鹿市

男鹿水族館GAOでは、生きたハタハタの展示や専用水槽での観察ができます。飼育員がハタハタの生態や県魚に指定された背景を解説し、普段見られないバックヤードも案内。産卵や成長の様子を間近で学べる貴重な機会です。さらに、漁業や地域文化との関わりにも触れ、ハタハタの魅力を深く知ることができます。

食文化 02

諸井醸造所

男鹿市

昭和5年創業の諸井醸造所では、醤油・味噌・漬物の加工とともに、ハタハタの魚醤「しょっつる」の製造を学べます。4代目社長自ら案内し、通常非公開の加工所を特別に見学。熟成の過程や発酵文化の奥深さを知る貴重な体験です。昔ながらの手法を守り続ける職人の技と情熱を間近で感じられます。

文化財 03

森長旅館

男鹿市

登録有形文化財の森長旅館では、しょっつるを使ったおにぎり作りやハタハタの試食を体験。さらに、なまはげ文化を感じるサウナや「稲とアガベ」の地酒を楽しむ夜のプログラムもあり、地域の伝統と現代のリラックス文化が融合。料理と文化、癒しを通じて、秋田の魅力をじっくり味わうことができます。

伝統文化 04

なまはげ館

男鹿市

なまはげ館では、お面や衣装の展示、映画上映を通じ、なまはげの歴史・文化を学びます。なまはげ伝道師の解説付きで、より深い理解が可能。男鹿真山伝承館では、大晦日に行われる「なまはげの降臨」を毎日実演。迫力あるパフォーマンスを間近で体感でき、伝統文化をより身近に感じられる貴重な機会です。

食文化 05

男鹿ナマハゲランチ

男鹿市

なまはげの面をイメージした石焼鍋ランチを提供。日本海の荒々しさを表現した豪快な料理に加え、秋田の発酵文化を活かした「稲とアガベ」の発酵食ランチも味わえます。地域の風土と伝統食を堪能しながら、秋田ならではの食の魅力を存分に体験できるプログラムです。

Contact

体験プログラムの詳細など
下記フォームより
お気軽にお問い合わせください。

    どちらか選択してください。必須

    お名前必須

    フリガナ必須

    法人名

    電話番号

    メールアドレス必須

    確認のためもう一度必須

    お問い合わせ内容必須

    お預かりする情報は、
    個人情報保護方針に基づき
    団体の活動のためにのみ使用いたします。